ベトナム1日目

こんにちは。
夜中の到着でグッタリしながらも熟睡出来ず起床。
朝ご飯に出掛ける体力も気力もなく、ホテルで朝食を頂く事に。
本場での初フォーをいただきました。
普通に食べれます。パクチーは抜きです。
調理台に綺麗な装飾の瓜が。
ベトナムコーヒーも置いてありました。夫が飲んでみましたが、「うーん。」だって。(不味くはないそう)
朝食を済ませてお出掛けです。
歩いてサイゴン川まで行ってみました。
メーリン広場にあるチャン・フン・ダオ像。指さしててクラーク博士の像みたいです。(違う?)指をさしているのはサイゴン川方向です。
この広場に渡るのも一苦労。
ベトナムへ行った人、みんなが「信号ないし、青でも普通には道路を渡れない。渡る時は地元の人にくっついて走らず止まらずゆっくり渡る。」とアドバイスだったので、それに従って道路初横断。
そして、夜…こんな感じの傍若無人なバイクにちゃんと青信号で横断していた横断歩道でバイクと衝突っ!
ノロノロ運転でしたので、けがはありませんでした。思わず「ちょっとっ!青信号でしょうがっ!」と日本語で説教。ホント、何なんだよこの国は…と呆れました。
とにかく、バイクの数がハンパない。しかも、2人乗りなんて普通って感じで3人・4人なんてのも“普通”な感じ。みんな、暴走族みたいにマスクしてる。
と話それましたが、サイゴン川まで歩いたら、Uターンで次の場所を目指します。
市民劇場を通過して…
聖マリア教会…
中央郵便局へ。
フランス植民地時代の建築物のようで、中もオシャレな感じ。
外壁の黄色が日に照らされてとっても明るい。
実際に今も郵便局として使われている様です。電話ボックスが何台かあって扉の上に色んな国の時刻を差した時計がありTOKYOも。
電話ボックスはATMなどに変わっていましたが、それはそれで面白い使い方だと感心。

そこから少し歩くと人民委員会庁舎がありその正面にはホー・チ・ミン像がサイゴン川を向いて建ってました。

驚いたのはホー・チ・ミン像からサイゴン川まで広い歩道(?)が続いていました。

ここだけが安全に歩ける場所でした。

Armstrongの旅と日常と…

大好きな旅と、なんて事ない日常と、気になる事やモノについて書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000